ラーメン;福岡中心

川端どさんこ

キャナルシティ博多側の、博多川端商店街内のお店。

商店街の中でもひときわ賑わっており、創業昭和40年らしいです。


川端どさんこ
川端どさんこ

店内は縦長です。入口付近と奥にテーブルがあります。


皿うどん、ちゃんぽん、ラーメン(醤油、味噌、バター)、焼き飯等々、メニューの品数は多いです。


『どさんこ』というだけあって、味噌ラーメンが有名です。

味噌辛くなく、あっさりまろやかな印象↓


川端どさんこ

麺も、博多の極細麺よりは太いですが、そこまではないかな?

ちぢれ中麺です。味噌には中麺が合いますねー。


写真右が醤油ラーメンです。


川端どさんこ

個人的には、味噌より醤油が好き。臭みもなく後味も良く美味しい。

実は皿うどんもかなり美味しいです。



しかし…本当のおすすめは麺ではなく焼き飯です( ゚Д゚)



他のお客も結構焼き飯は頼んでました。


値段はラーメン600円、焼き飯500円。博多で食べるラーメンとしてはやや高めですが、 昨今のラーメン単価がどんどん上昇しているため、これくらいだとむしろ「安く」感じますね。


=お店データ=

住所:福岡市博多区上川端町4-229

営業時間:11:15~19:55

TEL:092-271-5255

定休日:火曜日、第三月曜日

地図:ココ

記載日:2009年9月6日

東洋軒

小倉北区にある老舗店で、創業1962年(昭和37年)

商店街近くにあり、昔からいつも賑わっている(愛されている)人気店。


東洋軒

店構えは、よくあるラーメン屋さん。

熊本の天琴にどことなく似ているなーって思ってたら、

ラーメン自体も実際に玉名ラーメンのような感じでした。


ノーマルラーメンを注文。


東洋軒

見たまんまのあっさりとんこつ、中麺ストレート。

「アク」の少ないスープなので、すんなり馴染みます。


もともと僕自身、玉名ラーメンが好きなので、ここも好みの味でした。


万人受けしそうな味であり、安定した(安心できる)味を提供して下さるんで、 (わざわざ遠方から出向く気にはなりませんが)近所に住んでいたらたまに寄りたくなる、そんなお店です。


調べてみると、久留米ラーメンがルーツらしい。玉名も久留米がルーツだし、やっぱり共通しているんですねぇ。


値段は650円。昔からあるラーメン屋にしてはちょいと高めの設定。

あと50円くらい安くならんかなぁ。


=お店データ=

住所:北九州市小倉北区黄金町1-4-30

営業時間:11:00~15:00、16:00~21:30

TEL:093-931-0095

定休日:水曜日

地図:ココ

記載日:2012年5月25日

ラーメン力

北九州市内にあって、食べログで福岡「県」でみてもトップクラスの高得点を叩き出しているお店。


北九州のラーメン屋に概して言えることですが、福岡市内のお店と違って、奇をてらったラーメンを出さず、かつお店に年季が入っているところが多い気がします。


ラーメン力

地震が起きたらひとたまりもなさそうな外観…。


駐車場は店の横に3台程度止めるところがありますが、なかなか空いていません。地元の方々は奥の方の路上に止めています…。


混んでいますので、相席になる可能性も高いです。お客さんも常連客が多い印象でした。


ラーメン力
ラーメン力

ラーメンを注文。↑の写真のやつ。


ウ、ウマい


細みのストレートの麺もさることながら、誰もが『とんこつ』だと感じる、ど直球勝負の『とんこつ!』の割に 全然臭みもアクの強さもなく、抵抗なく旨味だけ残してするっと胃に入っていきます


チャーシューも硬くなく、かつ脂身で柔らか過ぎもせず…美味しい。


これで500円。小倉の東洋軒も美味しいですが、CPはコチラが上。

ちなみに餃子もなかなか美味しかったです。ごちそうさまでした。


=お店データ=

住所:北九州市八幡東区春の町5丁目6-9

営業時間:11:00~14:30、18:00~スープ終了まで

TEL:093-662-1931

定休日:不定休

地図:ココ

記載日:2012年5月26日

お店リスト